【腸活のすすめ】


腸の状態は、肌ツヤ・免疫力・代謝に大きく影響することはもちろんですが、自律神経との関わりも非常に大きいのです。 


「緊張するとお腹が痛くなる」

「知らない場所に旅行にいくと便秘になる」


ということはよくありますよね。



このことからも、腸はストレスの影響を受けやすい臓器であり、脳と密接に関係しているということもわかります。


したがって腸の調子が悪いとメンタルも弱ってくるのです。


先程とは逆で、


「お腹を下していると精神的に不安定になる」

「便秘が続くと気持ちまで憂鬱になる」


お腹の調子が悪かったはずが、体調だけでなく、精神的にも大きなストレスを感じ、知らない間にイライラしている状態になっているのです。


また、うつ病の発生に関係があるといわれる脳内物質セロトニンは、その95%以上が腸で生成されています。


腸がいい状態に保たれていれば、自律神経のバランスがよくなり、精神的にも落ち着いた状態になります。


そして、腸が整い、血流が安定すると、肌ツヤもよくなり、見た目が若々しくなるという効果もあります。


腸を正常に機能させることが、心と身体の両方にとってとても重要だということをわかっていただけましたか?



そのために必要なこと

①朝日を浴びる

②水分をしっかりとる

③バランスの良い朝食を

④睡眠をしっかりとる

⑤適度に運動する


まずはこのことを意識した生活をしてみましょう。


そして、便通改善には、日々の食事にプラスして食物繊維やビタミン豊富なSOYMULBERRYをお取りいただくこともオススメです。

《朝食の大切さ》

皆さんは、朝ごはん食べていますか? ☑︎ダイエットのために朝食抜き

☑︎時間がなくて食べていない

☑︎パンだけ


という声も多いように感じます。


私たちの体内には、身体機能がほぼ24時間のリズムで動くようにコントロールするための時計=体内時計が備わっています。


朝起きて、太陽の光を浴びることと朝食を食べることで、この体内時計がスタートすると考えられているのです。


そのため、毎日決まった時間に朝ご飯を食べることは健康生活の基本となっていますが、現代社会では大人だけでなく子どもまでが“朝食抜き”が増えつつある現状です。 「食べる時間がない」「パンしかない」


そんなときには、たんぱく質とビタミンミネラルが同時に補える【腸活プロテインSOY MULBERRY】を取り入れてみてください。


朝から気持ちよく活動したり、頭を働かせたりするために、朝食でたんぱく質・糖質・ビタミンをしっかりと取ることを意識した生活を送りましょう。