年齢を重ねても心身ともに美しく

【肌ツヤの良い人は何してる?】 


生まれてから、10代、20代のうちは気にならなかったお肌のこと。


30代すぎるとお肌だけでなく、

・爪に薄い縦線が入った

・爪が折れやすくなった

・髪の毛がまとまりにくくなった

・髪の毛が抜けやすくなった


など一気に様々な悩みが出てきます。



ですが80代、90代になっても髪の毛フサフサで、お肌のツヤがいいおばあちゃんもいますよね。

そんなおばちゃんたちは何をしているのか。


 〈肉(たんぱく質)をしっかりとっている〉


私たちの身体の約60%は水で20%はたんぱく質で出来ています。


しっかりと水分をとること・たんぱく質をとることで身体の機能は正常に機能するのです。


その部分がクリア出来てこそ、外側からのケア(化粧水・美容液・エステ)の効果もあがるんですね。


肌ツヤがなく、乾燥した肌を何もせずに放っておくと、

シワ、シミ、たるみ、ほうれい線などの老化を早める原因にもつながります。


しっかりとたんぱく質をとることを心がけましょう。



1番は日々の食事です。


ですが、

「朝は急いでて食パンだけ」

「昼はパスタだけ」

「夜は飲み会でほとんど食べていない」

など毎日たんぱく質を必要量とることは難しい時代です。


そんなときは栄養補助として、たんぱく質だけでなく不足しがちな鉄や野菜を一緒にとれるソイマルベリーをぜひ取り入れてみてくださいね。

生活習慣病を予防には【桑の葉】




近年、生活習慣の乱れなどから、糖尿病・糖尿病予備軍などの生活習慣病を患う方が増加・若年化しつつあります。



がん・循環器疾患・糖尿病・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などは、生活習慣を改善することで予防出来る病気です。

(家族遺伝・先天性のものを除く)



健康診断で、メタボリックシンドローム・高血圧・脂質異常・高血糖などの診断が出たことはありませんか?



数値が高い場合には注意が必要です。


生活習慣病になってから、改善を図るには投薬や治療などを強いられ、お金も時間もかかります。



そうなる前にもう一度、あなたの生活を見直してみましょう。



生活習慣病の予防にもってこいなのが、【薬効の宝庫と言われる桑の葉】



桑の葉に含まれる主な成分として、



・お腹に優しい水溶性の食物繊維が豊富

・カルシウムは明日葉の5倍

・鉄分はケールの5倍

・亜鉛はクレソンの3倍

・糖の吸収を抑えるデオキシノジリマイシン

・血圧調整作用を発揮するガンマーアミノ酪酸

・抗酸化、抗炎症作用成分のフラボノイド

(参考文献:クワ葉の薬効(株式会社ヘルス研究所)発行)

があります。



これらの成分は、生活習慣病のエースと呼ばれる高血圧・脂質異常・高血糖・肥満を予防するのに非常に有効と考えられています。



食事改善がなかなか難しい…

何を食べたらいいのかわからない…



そんな方は、とりあえず今の生活に【腸活プロテイン SOY MULBERRY】を取り入れることから始めませんか?